オリジナル門柱2型用表札
オリジナル門柱2型に溶かしガラス(縞)の表札を取り付けました。
飯田産業のオリジナル門柱2型はスリムでシンプルなストレート門柱で、表札、インターフォンとポストの取り付けなどコンパクトで機能的なデザインになります。
また、表札についてはコンパクトな105×105ミリサイズの正方形のタイプが標準でついております。
弊社では透明ガラス、すりガラス表札以外にも色ガラス表札、輸入ガラス表札やガラスに特徴のある溶かしガラス表札などオリジナル門柱2型用にいろいろな種類をご用意しております。
また、既設の表札は105×105サイズの2点飾止めタイプですが、貼付けタイプで4点飾止めにしたり少し大きめの110×110サイズにしたりとお客様のご希望にあわせて製作を承ります。
今回、溶かしガラス(縞)の表札を取付けた施工例の他に何点か製作例を紹介させて頂きますので表札製作の参考にして頂ければ幸いです。
IDKM型機能門柱・四国化成やクラボウなどの同型門柱に対応します。
● 表札の標準サイズは105W×105Hになります。
・ ガラスの厚さに合わせて取り付け用の部品は弊社でご用意させて頂きます。
・ ステンレスプレートを追加した表札の取付けも承ります。
・ 表札取り付け用のネジ穴の間隔が85Hの固定となりますが大きいサイズの表札の取付けも承ります。
● お客さまのご希望の素材、デザインで表札を製作させていただきました。
空色の溶かしガラス(縞)の表札が濃茶の門柱に似合います。縞模様の間から微妙に透けて見える門柱が
ガラスの透明感とガラスの深みをより一層引き立てます。東京タワーとミンサー柄をデザインに入れた個性的な表札になりました。
→オリジナル門柱表札製作例を見る | →溶かしガラス(縞)の表札を見る |
横澤邸 イタリア輸入ガラス表札を取付けました。
|
|
シルバーのオリジナル門柱にブルーのガラス表札が鮮やかでとてもきれいです。
ガラスサイズは門柱に合わせて105ミリ角で製作を承りました。
デザインはシンプルにクローバーのラインを入れました。ガラスに当たる光が門柱に波紋のように影を落としてガラス表札の魅力を引き立てました。
■2913 イタリア輸入ガラス(ブルー)の表札
ガラス:105×105×10.0
2点飾止め
文字、イラスト:表から彫刻、白色入れ
飯田産業オリジナル門柱2型に取付け
→オリジナル門柱表札製作例を見る | →イタリア輸入ガラスの表札を見る |
吉崎邸 カラーガラス表札を取付けました。
人気の高いスリムな機能門柱に正方形のカラーガラスの表札を取り付けました。
シルバーの門柱に空色の表札がさわやかなイメージです。
文字やイラストを白にすることでより一層おしゃれな門柱になりました。
星と月のイラストは施主様のご希望で入れました。
|
■カラーガラスの表札
カラーガラス:105×105×8.0
文字、イラスト:裏から白色
→オリジナル門柱表札製作例を見る | →カラーガラスの表札を見る |
深田邸 透明ガラスとタイル表札を取付けました。
|
|
白い門柱に茶色のタイルベースのガラス表札がまさにピッタリでとても良く似合いますね。
すりガラス様入りのガラスとペンギンがクールな感じですがタイルのベージュでほっとした感じもあって好印象です。
「とても素敵な表札に家族みんな感激しております。」と施主さまよりうれしいお言葉を頂きました。
■2728 すりガラスとタイル表札
すりガラス:105×105×8.0
タイル:105×105×8.0
2点飾止め
文字:表から彫刻、黒色入れ イラスト:すりガラス、段彫り
・イラストの一部に多段彫りという技法を施してあります。
飯田産業オリジナル門柱2型に取付け
→オリジナル門柱表札製作例を見る | →すりガラスとタイルの表札を見る |
内田邸 すりガラス表札を取り付けました。
スリムな機能門柱に合わせて正方形のすりガラスの表札を取り付けました。
門柱が黒ということで文字、イラスト共に背景色が透過する透明抜きを提案させて頂きました。
ガラス表札の特徴も出てシンプルで素敵な門柱になりました。
すりガラス:105×105×5.0 2点飾止め
文字、イラスト:裏からすりガラス透明抜き
|
→オリジナル門柱表札製作例を見る | → すりガラスの表札を見る |
三木邸 厚口色ガラス表札を取り付けました。
厚口の色ガラスの表札を取り付けました。
真っ白な門柱に透明のガラスですが窯で焼き上げたガラスは手作り感たっぷりで光の反射で映る凹凸や気泡が魅力になります。
太い文字とシンプルなイラストで素敵な門柱になりました。
■3149 厚口色ガラスの表札
厚口色ガラス(クリアー):105×105×10.0 2点飾止め
文字、イラスト:表から黒色
→オリジナル門柱表札製作例を見る | → 厚口色ガラスの表札を見る |
● 飯田産業オリジナル門柱2型用表札 製作例のご紹介
表札豆知識
機能門柱表札の特徴や選び方のポイントをアドバイス。表札取付の参考にしてください。
同じタイプの門柱でもメーカー名や品番が違うことがありますが、なぜ・・・?
● オリジナル門柱について
オリジナル門柱は門柱メーカーのOEM生産により、住宅販売会社が独自の名前を付けて販売する商品になります。
同じ門柱であっても、住宅販売会社ごとに独自の名前を付けて販売しますので品名や品番が違ってきます。
また、住宅販売会社によっては表札付きの門柱を販売しておりますので表札のサイズやネジ穴の間隔、ネジの形状など違う場合がございます。
弊社では、既設のネジ穴を利用して取付けることができるように、状況に合わせてネジの形状や太さを既設と同じ規格で製作しております。
確認のためサイズの計測などお手数をお掛けしますがよろしくお願い致します。
● オリジナル門柱の住宅販売会社について
多くは飯田産業グループの門柱になります。
グループ全体で年間40,000棟以上の販売実績があり流通経路によっては名前や規格が違いますが、それぞれの門柱に対応して表札を製作させて頂きますのでご安心ください。
尚、グループ参加企業の一例を掲載させて頂きますので参考にしてください。
一建設・タクトホーム・アーネストワン・アイディホーム・オリエンタルホーム・ビルトホーム・サン.プラザホーム・東栄ホームサービス・ユニバーサルホーム・ティーアラウンド他